会社概要
company outline
会社名 | 泉電気工業株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒130-0002 東京都墨田区業平4-8-1(泉ビル) TEL03-3624-8331 / FAX03-3624-8336 |
業 種 | 電気設備工事業 |
創 業 | 1947年(昭和22年)2月1日 |
設 立 | 1959年(昭和34年)5月20日 |
代表者 | 代表取締役社長 泉 宣孝 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特4) 第002588 経済産業大臣届出 第4699号 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 44名(2024年3月)
資格者 |
事業所 | 東京営業所、名古屋営業所、茨城営業所、 関西営業所、北関東営業所 知多作業所、星崎作業所、築地作業所、渋川出張所 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 押上支店 朝日信用金庫 押上支店 |
営業理念
philosophy of business
当社はその多岐にわたる技術力を活かし、
様々なパワーを結集して次のような企業理念で展開して行きます。
創業から半世紀長年培われてきた総合技術力を活かし、お客様から満足していただく技術を展開していきます。
日々高度化するお客様のご要望にお応えする為に、チャレンジ精神と創意工夫により、独創的な技術を追求し21世紀も明るく元気な事業を展開していきます。
環境に優しいエネルギーである電気をより安全・快適に使えるようお客様に提案していきます。
世の中に電気がある限り需要は尽きないとの精神で、多様化する電気設備工事に積極的にチャレンジして行きます。
社長挨拶
greeting
当社は1947年 創業以来 電気設備工事を生業としています。
大同特殊鋼株式会社の関係会社として、主に鉄鋼及び機械の電気設備工事並びに電源工事等を手掛けて参りました。
近年では鉄鋼設備工事以外にも化学工場、食品工場、建物の電気工事、太陽光発電工事、ハード・ソフトの制御設計など業務範囲を拡げております。
これからも業務範囲を拡げ、技術力のさらなる向上を目指し、安全・品質・価格競争力を更に強化し、また弊社に依頼したいと思える会社を目指して参ります。
今後ともより一層のご支援を宜しくお願い申し上げます。
泉電気工業株式会社
代表取締役社長
泉 宣孝
沿革
company history
昭和22年2月 | 創業者 泉 正雄が電気設備工事を目的に 泉電気商会を設立 |
---|---|
昭和32年5月 | 法人組織に改め㈱泉電気商会に変更 |
昭和34年5月 | 資本金200万円を以て社名を泉電気工業㈱に変更 従来の電気設備工事に加え 計装自動制御・特別高圧変電所・水処理設備 及び各種プラント工事設計・施工 官公庁公共工事も併せ施工 |
昭和39年9月 | 資本金500万円に増資 |
昭和41年1月 | 建設大臣登録となる |
昭和44年8月 | 大同特殊鋼㈱の資本参加を得て大同グループの一員となる 資本金1,000万円となる 名古屋営業所開設 大同特殊鋼㈱各工場の電気設備並びに配電盤、板金配管及びメンテナンスを行う 高蔵製作所(現滝春テクノセンター)の工業炉 集塵装置等の設計施工を行う |
昭和45年3月 | 資本金2,000万円に増資 |
昭和46年12月 | 当社の全額出資による㈱泉製作所を設立 制御盤・操作盤等各種盤の設計製作開始 |
昭和48年12月 | 大臣許可取得 現在:国土交通大臣許可(特24第002588) |
昭和52年10月 | 資本金3,500万円に増資 |
昭和54年12月 | 資本金7,000万円に増資 |
平成3年10月 | 茨城営業所開設 |
平成4年3月 | 代表取締役社長に泉 和男就任 |
平成21年12月 | 関西営業所開設 |
平成23年3月 | 北関東営業所開設 |
平成30年3月 | 代表取締役会長に泉 和男就任 代表取締役社長に泉 宣孝就任 |
平成30年5月 | 名古屋営業所 新社屋完成 |